主張:戦闘機搭載の戦術核は欧州に不要 [米空軍]

これまで軍事環境の変化を学ぶ視点の一つとして、戦術核運搬可能に改良された戦闘爆撃機としては一部の「F-15EとF-16とTornado」があり、欧州には「F-16とTornado」が保有されている事。そして約200発の「B61戦術核爆弾」が「Belgium, Italy, Germany, Netherlands, and Turkey」に分散保管されている状況を紹介してきました。
そして今、米軍が欧州で米軍戦術核の保管を継続するのか、またF-35に戦術核兵器搭載型を設けるかについての議論があり、現時点で米国防省は近代化&延命改修を終えた「新型B61戦術核爆弾」を2020年までに提供する予定で、F-35戦術核運搬型の準備は2020年代半ばまで終える「腹づもり」だとご紹介してきました

更に、ロシアの軍事的脅威が「復活」する中、この戦術核に対する態度が分かれていた欧州諸国が、継続保有に傾きつつあることも米空軍幹部の発言から先日ご紹介したところです
「欧州はF-35核搭載型を強く要望」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-07-22
「F-35核搭載は2020年代半ば」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-09-23-1
「F-35は戦術核を搭載するか?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-07-06
そんな中、Stimsonレポートは・・・
(レポート内で、3ケースの削減可能経費の比較分析を行っている。3ケースは、戦闘爆撃機用のB21調達中止ケース、戦闘爆撃機用のB21調達中止に加えて欧州保管戦術核の廃止ケース、戦術核全廃ケースの3つ)

●また欧州諸国が心理的な不安を訴えル事の対策として、B-21を定期的に欧州に展開させることを提案しおり、これにより2017-2021年度の期間で約4000億円を節約し、トータルでは約6600億円の経費削減が可能と見積もっている。そして3つの視点から上記結論を説明している
●まず、戦術的核兵器は既に軍事的には有効性を失っている。使用の可能性は極めて低いと考えられ、良く持ち出される政治的な意味合いについては「chimera」(キメラ:ライオンの頭・ヤギの体・蛇の尾を持ち, 火を吐く空想の怪獣。妄想、根拠のない幻想、非現実的な考え)に過ぎない
●また、中国やロシアが防空網を強化している事を理由に、B-21次期爆撃機でさえも突破できない可能性が将来あるとして、航空機発射の長距離核搭載ミサイルJRSOを米空軍は要求しているが、であるならば戦術戦闘機が搭載する戦術核爆弾B61が有効とは考えられない
●更に、欧州5カ所に戦術核兵器が保管されているが、トルコのクーデター事例に見られるように、テロリストた敵対的勢力に戦術核が奪われる可能性を高めることになる
/////////////////////////////////////////////////////////
レポート現物(5ページのPDF)
→http://www.stimson.org/sites/default/files/file-attachments/B61-Life-Extension-Program.pdf
戦術核爆弾の要否についての細かい議論は出来ませんが、こんな話題やレポートを通じ、日本でも核兵器に関する基礎的な知識が広がり、普通に議論できるようになればと思います。
そう言えば、日本と核兵器に関する実に興味深い話題が2つ飛び出しました・・・。
●その1
16日付読売web記事→http://www.yomiuri.co.jp/world/20160816-OYT1T50055.html?from=ytop_main6

●その2
16日付毎日web記事→http://news.yahoo.co.jp/pickup/6211260
米ワシントン・ポスト紙は15日、オバマ政権が導入の是非を検討している核兵器の先制不使用政策について、安倍晋三首相がハリス米太平洋軍司令官に「北朝鮮に対する抑止力が弱体化する」として、反対の意向を伝えたと報じた。同紙は日本のほか、韓国や英仏など欧州の同盟国も強い懸念を示していると伝えている
辰巳さん自身も米国に腰を据え、日米安全保障分野において現地ならではの情報を踏まえた分析を行うと共に、日本の状況や立場を米国向けに積極的に発信されている極めて貴重な人材です。また、訪米する政財界VIPの通訳としても活躍されています
日本のメディアは、安全保障の視点でも、女性の活躍紹介の視点でも、もっとこの様な人材の存在を取り上げれば良いのに・・・と思います
戦術核兵器と関連F-35記事など
「欧州はF-35核搭載型を強く要望」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-07-22
「F-35核搭載は2020年代半ば」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-09-23-1
「F-35は戦術核を搭載するか?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-07-06
オバマ大統領が「核兵器先制不使用」の宣言準備?
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-08-07
コメント 0