SSブログ

中東地域から18年ぶりにE-8C Joint STARSが撤収 [米空軍]

10月1日の撤収を10月30日に米空軍が発表
なぜか12月2日に米空軍協会web記事が取り上げ

E-8C 2.jpg中東地域から米軍削減の動きが続いていますが、2001年から18年間継続して展開していたE-8C Joint STARS部隊が、10月1日ジョージア州のRobins空軍基地に帰投したそうです

2001年11月にカタールのアルウデイド基地に展開して以降、米空軍保有16機のE-8Cが交代で同基地に展開し、GMIT任務(ground moving target indication)を通じて、中央軍の指揮の下で派遣間の主要作戦全てに関与してきた経緯だそうですが、同時に何機カタールに展開していたかは不明です。

GMTI任務とは空中から地表監視用ドップラーレーダーを使用し、地上を移動する目標を把握し、味方部隊にほぼリアルタイムで敵情をリポートし、友軍の作戦を優位に導く役割です

E-8C 3.jpgE-8Cの初実戦は、クウェートに侵攻したサダムフセインをからクウェートを開放した1992年の「砂漠の嵐作戦」で、まだ開発試験段階だった機体のぶっつけ本番投入だったと記憶しています。

米空軍は長らくE-8C Joint STARSの後継機を検討し、既存のビジネスジェットにセンサーを搭載する案などが有力となっていましたが、そのような機体の将来脅威下での残存性や資源配分優先順位の議論を経て、後継機は追求せず、他ISRアセットや衛星や地上センサー情報をネットワークで結んで活用する「Advanced Battle Management Program」を追求する方向に決まったようです

Joint STARSの撤収と、米国と中東との関係を結び付けて議論するつもりはありませんが、中東作戦の一つの節目であり、Joint STARSの後継機を断念した節目でもありますので、関連記事をご紹介しておきます

2日付米空軍協会web記事によれば
E-8C 5.jpg●10月30日付の米空軍webサイトはRobins空軍基地発の情報として、2001年11月から18年間に渡り、カタールのアルウデイド基地に派遣されてきた米空軍E-8Cが、10月1日に帰国の途に就いたと紹介している
18年間に、現地から計10938ソーティーの飛行を行い、中央軍の任務を支えて11万4426時間の作戦任務飛行を行ったとRobins基地は発表した

E-8C帰国を米空軍が発表する以前の10月9日発のプレスリリースでも、今年6月以降、Joint STARSは一日おきに100回以上の任務飛行を行い、米陸軍任務に欠かせない地上を移動する敵目標情報を提供して中央軍の任務を支援してきたと紹介されている
10月1日の帰国は、対IS作戦の落ち着きを受けた米軍主力帰国の流れの中で行われたが、Joint STARSを管轄する米空軍戦闘コマンドACCは、「2018NDSを受け、同機への需要は他地域でも高い状態にあるが、必要があれば各地域のニーズに答えられるような体制を維持している」と帰国についてコメントしている

E-8C.jpg●米空軍戦闘コマンドACCは、中央軍エリアからE-8Cが撤収以降、どの地域が焦点となる作戦エリアかについてコメントを避けているが、2018NDSがロシアや中国に焦点を当てていることから、その方面への展開する可能性がある
●一方で、E-8Cが去った中央軍は、有人無人の各種アセットでISR任務を遂行しており、必要な情勢認識や戦場インテルを確保しているとコメントしている。

米空軍は地上移動目標追尾をE-8Cだけに依存している事から、MQ-9に同様のセンサーを搭載する試みに取り組み始めている
●ただし米空軍は、E-8Cを2030年代まで継続使用する方向で考えているが、旅客機B-707をE-8Cに改修する段階で相当の飛行時間を経た機体を使用していることから、今後機体の維持コストが課題となる可能性もある
///////////////////////////////////////

E-8C帰国後1か月が経過した後の米空軍発表や、12月に入って米空軍協会web記事が取り上げた理由が定かではありませんが、E-8Cの後継機を調達せず、他ISRアセットや衛星や地上センサー情報をネットワークで結んで活用する「Advanced Battle Management Program」を追求する方向が打ち出されたからなのでしょうか?

E-8C 4.jpgE-8Cデビューの湾岸戦争ではクウェートから撤退敗走するイラク軍部隊の状況をE-8C Joint STARSががっちり把握し、米国を中心とする多国籍軍航空機(F-16やA-10やF-15Eなど)の格好の餌食になった「死屍累々」の様子が報じられました

東欧に展開してロシア軍の動静把握に活用しては・・・とか、海面クラッター反射を除去できれば、南シナ海監視でも役に立つのでは・・・と素人ながらに思います

JSTARS後継機記事
「E-8Cの後継は無しの方向へ?」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2018-06-17
「候補機種3機種に」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-08-11
「2023年は新装備が集中」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-07-14
「ACC司令官がJSTARS後継切望」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-06-03
「女性中将が語る開発装備」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-11-21

MDC2に向けた取り組み
「マルチドメイン指揮統制に向け」→https://holyland.blog.ss-blog.jp/2019-09-24
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。