米空軍からF-15X購入の臭いプンプン [米空軍]
必要な機数を確保するため、予算があれば必要数全機をF-35でカバーしたい。しかし・・・
26日、Goldfein空軍参謀総長がDefense-Newsの単独インタビューを受け、米空軍2020年度予算の論点の一つとなっている「F-15X」購入予算の確保に関する質問に対し、「F-35予算は一切削減しない」、「第4世代機で5世代機の代替はできない」、「質を量ではカバーできない」等々とF-35調達予算の重要性を強調しつつも、必要な量の確保の必要性と予算の縛りにも言及し、明言はしないもののF-15X購入可能性が高いことを強く示唆しました
本件に関しては、昨年末、突然ブルームバーグが、1980年代に購入した老朽化の激しい州空軍保有のF-15C型の後継として、米空軍が2020年度予算に12機のF-15X予算約1300億円を計上する方向だとスクープして大きなニュースになったものです。
F-15EやF-16がで2030年頃まで使用可能であるのに対し、米空軍はF-15CやD型を約230機保有していますが、機体寿命が近づいて維持経費が高騰し始めていることから、これらF-15Cの後継に、カタールやサウジが比較的最近購入したF-15に、最新レーダー、コックピット、電子戦装備、更に搭載ミサイルの倍増等の改修を加えたF-15Xをボーイング社が売り込んでいたところです
ブルームバーグの報道を受け、F-15CとF-15Xに関しWilson空軍長官は、「全てのオプションがテーブルの上にある」と発言していましたが、今回Goldfein空軍参謀総長は、米空軍予算の変動に備えて様々なオプションを検討しているとしつつも、F-15X購入可能性が高いことを強く示唆しています(そのような印象を受けました)
26日付Defense-News記事によれば
●19日、Goldfein空軍参謀総長はDefense-News記者に対し、予算が十分ある限りはF-15Xを購入する可能性が高い(Air Force could buy)と述べる一方で、「F-35調達を1インチたりとも後退させるつもりはない。F-35予算から他の戦闘機購入費用を融通することは1セントなりともあり得ないし、現在予定しているF-35購入計画を予定通り進める」と強調した
●そして昨年10月から揺れ動く国防費枠への対応について、「我々は730billionに向けて準備してきたが、700になった場合に何を削減するかも検討した。そして750になった場合の事もだ」と述べ、直接的には認めるような発言はしなかったが、F-15X購入の引き金を引く可能性を強く示唆した
●ボーイングはF-15Xを空軍に売り込んでいたが、これまで米空軍はこの提案を突っぱねていた。例えば昨年Wilson空軍長官は、「米空軍の戦闘機は現在、8割が4世代機で、2割が5世代機である。将来の戦いを考えれば、大きな違いを生み出す5世代機がより多く必要だ。5対5の比率にしたい米空軍とすれば、4世代機購入はありえず、5世代機の増加に進むのみである」と言い切っていた
●しかし26日の参謀総長発言は、機数を確保するため、戦闘機世代を問うことなく、老朽化が進むF-15の後継機購入に進む可能性があることを示している。実際同大将は「4世代機と5世代機は互いに補完しあう。互いに相互を高めあう」とも表現した
●この相互に高めあう発言を捉え、質を量で補うことで妥協するのかと質問したところ、「それには当たらない」と参謀総長は述べ、「F-15C部隊に穴が開いて任務遂行に必要な機数が不足する事態は避けねばならず、部隊をリフレッシュする必要がある」と語り、
●「F-15C部隊の機体を更新するとしても、F-35部隊建設は並行して計画に基づき進める。決して世代間のトレードオフではない」と訴えた。
●そして「米空軍の戦闘機平均年齢を現在の28歳から15歳に下げ、必要な機数を確保するには、毎年72機の戦闘機を購入し続ける必要がある」と言いつつも一方で、「72機すべてをF-35で調達したいが、予算の制約から実現は難しい」、「F-15はF-35の能力を代替できないが、量も必要なのだ」
////////////////////////////////////////////////
昨年12月、航空自衛隊のF-15(MSIP機)約100機にも能力向上を行う計画だととの報道がありましたが、時を同じくして米国でも、急にF-15X調達への動きが表面化しています
何らかの力が働き、ボーイングを支えるための施策推進が決断されたと考えるのは「妄想が過ぎる」でしょうか? その背景の一つに、KC-46A空中給油機開発でのトラブル頻発によりボーイング社が自腹を切っている4-5000億円があるのでは・・・と考えるのは「邪推」でしょうか?
日本のMSIP機の動向にも注目いたしましょう・・・
「空自MSIP機を能力向上改修へ」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-12-01
米軍F-15は冷や飯
「ボーイングがF-15X宣伝中」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-07-24-1
「コッソリF-15C電子戦能力向上を中止」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-06-03
「F-15Cの早期退役やむなし?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-04-22
「米空軍がF-16延命へ:F-15C退役に弾み?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-04-13
「衝撃:制空用F-15全廃検討」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-03-23
26日、Goldfein空軍参謀総長がDefense-Newsの単独インタビューを受け、米空軍2020年度予算の論点の一つとなっている「F-15X」購入予算の確保に関する質問に対し、「F-35予算は一切削減しない」、「第4世代機で5世代機の代替はできない」、「質を量ではカバーできない」等々とF-35調達予算の重要性を強調しつつも、必要な量の確保の必要性と予算の縛りにも言及し、明言はしないもののF-15X購入可能性が高いことを強く示唆しました
本件に関しては、昨年末、突然ブルームバーグが、1980年代に購入した老朽化の激しい州空軍保有のF-15C型の後継として、米空軍が2020年度予算に12機のF-15X予算約1300億円を計上する方向だとスクープして大きなニュースになったものです。
F-15EやF-16がで2030年頃まで使用可能であるのに対し、米空軍はF-15CやD型を約230機保有していますが、機体寿命が近づいて維持経費が高騰し始めていることから、これらF-15Cの後継に、カタールやサウジが比較的最近購入したF-15に、最新レーダー、コックピット、電子戦装備、更に搭載ミサイルの倍増等の改修を加えたF-15Xをボーイング社が売り込んでいたところです
ブルームバーグの報道を受け、F-15CとF-15Xに関しWilson空軍長官は、「全てのオプションがテーブルの上にある」と発言していましたが、今回Goldfein空軍参謀総長は、米空軍予算の変動に備えて様々なオプションを検討しているとしつつも、F-15X購入可能性が高いことを強く示唆しています(そのような印象を受けました)
26日付Defense-News記事によれば
●19日、Goldfein空軍参謀総長はDefense-News記者に対し、予算が十分ある限りはF-15Xを購入する可能性が高い(Air Force could buy)と述べる一方で、「F-35調達を1インチたりとも後退させるつもりはない。F-35予算から他の戦闘機購入費用を融通することは1セントなりともあり得ないし、現在予定しているF-35購入計画を予定通り進める」と強調した
●そして昨年10月から揺れ動く国防費枠への対応について、「我々は730billionに向けて準備してきたが、700になった場合に何を削減するかも検討した。そして750になった場合の事もだ」と述べ、直接的には認めるような発言はしなかったが、F-15X購入の引き金を引く可能性を強く示唆した
●ボーイングはF-15Xを空軍に売り込んでいたが、これまで米空軍はこの提案を突っぱねていた。例えば昨年Wilson空軍長官は、「米空軍の戦闘機は現在、8割が4世代機で、2割が5世代機である。将来の戦いを考えれば、大きな違いを生み出す5世代機がより多く必要だ。5対5の比率にしたい米空軍とすれば、4世代機購入はありえず、5世代機の増加に進むのみである」と言い切っていた
●しかし26日の参謀総長発言は、機数を確保するため、戦闘機世代を問うことなく、老朽化が進むF-15の後継機購入に進む可能性があることを示している。実際同大将は「4世代機と5世代機は互いに補完しあう。互いに相互を高めあう」とも表現した
●この相互に高めあう発言を捉え、質を量で補うことで妥協するのかと質問したところ、「それには当たらない」と参謀総長は述べ、「F-15C部隊に穴が開いて任務遂行に必要な機数が不足する事態は避けねばならず、部隊をリフレッシュする必要がある」と語り、
●「F-15C部隊の機体を更新するとしても、F-35部隊建設は並行して計画に基づき進める。決して世代間のトレードオフではない」と訴えた。
●そして「米空軍の戦闘機平均年齢を現在の28歳から15歳に下げ、必要な機数を確保するには、毎年72機の戦闘機を購入し続ける必要がある」と言いつつも一方で、「72機すべてをF-35で調達したいが、予算の制約から実現は難しい」、「F-15はF-35の能力を代替できないが、量も必要なのだ」
////////////////////////////////////////////////
昨年12月、航空自衛隊のF-15(MSIP機)約100機にも能力向上を行う計画だととの報道がありましたが、時を同じくして米国でも、急にF-15X調達への動きが表面化しています
何らかの力が働き、ボーイングを支えるための施策推進が決断されたと考えるのは「妄想が過ぎる」でしょうか? その背景の一つに、KC-46A空中給油機開発でのトラブル頻発によりボーイング社が自腹を切っている4-5000億円があるのでは・・・と考えるのは「邪推」でしょうか?
日本のMSIP機の動向にも注目いたしましょう・・・
「空自MSIP機を能力向上改修へ」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-12-01
米軍F-15は冷や飯
「ボーイングがF-15X宣伝中」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-07-24-1
「コッソリF-15C電子戦能力向上を中止」→https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2018-06-03
「F-15Cの早期退役やむなし?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-04-22
「米空軍がF-16延命へ:F-15C退役に弾み?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-04-13
「衝撃:制空用F-15全廃検討」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2017-03-23
コメント 0