SSブログ

空軍特殊作戦軍:AC-130に2020年レーザー兵器 [米空軍]

Heithold.jpg6月23日、CSBAらの主催による「Directed-Energy Summit」で、米空軍特殊作戦コマンドのBradley Heithold司令官(中将)が2020年までにAC-130Jに攻撃用高出力レーザー(HEL)を搭載するため、必要な機体と人員と試験用飛行時間等を担当軍需企業に提供する準備が完了していると前向き発言をしています

先日の記事では、研究開発担当の女性大将が同サミットでレーザー兵器について、悲観してもいけないが、楽観してもいけないと言った主旨の発言をしたことをご紹介しましたが、本日は米空軍内で現場配備に一番近い具体的計画の現状・状況をご紹介します

実験室では完成している装備だそうですが、なかなか限られたスペースの機体に押し込むのは大変なようで、破壊力も決してSF映画のようには行かないようです。

6月30日付Defense-Tech記事によれば
DE Summit2.jpg●Heithold司令官は改めて、2020年までにAC-130J特殊攻撃機に「HEL:high-energy laser」を搭載すると決意を語った。そして試験改修用にAC-130を1機と搭乗員等を、ニューメキシコ州の基地に準備していると語った
●当該AC-130は、レーザー兵器を格納するスペースを確保するため既に105mm砲を取り外しており、またレーザー発射機を取り付けるため、風の影響を受けて振動しない翼前方の30mm機関砲の取り付け位置を空けている

●同司令官は、まず攻撃用レーザーから先に着手し、開発リスクの大きい、敵の航空機や地対空ミサイルを撃退する防御用レーザー兵器は後にすると語った。
●そして開発の進捗状況にもよるが、60~120kwのHELを、地上の静止した車両や航空機、携帯電話中継タワーのような通信基盤の攻撃用を想定して推進していると語った

●更に同中将は、同コマンドはレーザー兵器搭載のAC-130作戦運用コンセプトを非公開の形で取りまとめ、国防省内の関係部署がこのレーザー兵器の戦術や技術や使用手順を吟味している
●「戦術核兵器を扱うのと同様の注意を払いつつ、レーザー兵器の交戦既定を形にしたものである」と同作戦運用コンセプトの原案について司令官は言及した

DE Summit.jpg●米国防省は2018年度予算案編成を進める中で、今後5年間、毎年6億円程度の確保を要望しているが、同司令官はこの兵器を完成させるにはより多くの投資が必要だと考えている
●同サミットでMaterielコマンドのPawlikowski大将は、話題が先行がちなレーザー兵器の現状に注意喚起し、特殊作戦コマンドの計画を用心深く支援する姿勢を示し、この様な複雑なシステム開発に猪突猛進することに警戒感を表していた

CSBAのMark Gunzinger研究員は、適正な資金が確保できれば2020年までにプロトタイプの作成は可能だろうとの見方を示し、既に化学レーザーのデモを行っているAC-130は搭載機種に適当だと考えている。ただし、実験室で完成していても、それを機内に搭載するには多くの記述的課題を克服する必要がある。10年以内に可能かと聞かれればイエスだが、正しく、そして時間をかける必要があるだろう
//////////////////////////////////////////////////////

恐らく米国の軍事記者の皆様は、先週末あたりからまとまった期間の「独立記念日休暇」を取られたのではないでしょうか? 記事配信の時間差からそんなことを思いました

Heithold-AFSOC.jpg読者の方から、化学レーザーは電力があっても無限大には発射できず、「40発」程度が限界なはずだ・・とのご指摘を頂いていますが、詳しくないので自信がありませんが、最近レーザー兵器が盛り上がっているのは民間の「fiber-laser技術」の軍事利用に導入したからだと思います。それでも、夢を描いて「120kw程度」ですから、SF映画のような威力は到底実現出来ませんが・・・

まぁ・・・ちびちび進展をフォロー致します。

エネルギー兵器関連
「Pawlikowski大将が注意喚起」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-06-24
「米陸軍が本格運用試験」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-05-14-1
「米企業30kwなら準備万端」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-03-17-1

「2012年には戦闘機に」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2016-02-21
「米陸軍は2016年前線に投入」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-10-16
「ACC戦略2015では?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-08-12

「米空軍幹部が議論」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-07-29
「米国DEW兵器開発の課題」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2015-06-23

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 2

お名前(必須)

化学反応によらず高出力レーザーが発振可能になったとしても、化学エネルギーに変わる大電力の供給が課題だろうな
航空機や車両ではかなりの難問と思われ
無限に撃てるとしても発電蓄電と発射間隔がべらぼうになる悪寒
発電蓄電関連機材の嵩張りやら
結局のところ化学レーザーが嵩張らない、電力問題もクリアできるって結果でなかろうか
by お名前(必須) (2016-07-13 13:50) 

お名前(必須)

調べたら無理だなこりゃ
化学レーザー以外

この試験に使用されるレーザー一発で全米の家庭が一時間に消費する電力量に匹敵するようだから電力だけで撃つとか到底無理な話だ
ミサイルのセンサー破壊など低威力低射程の防御レーザーにしても化学レーザーてないと無理じゃないのかな
1メガワットで330軒の1日の電力使用量を賄えるというお話
それならマイクロ波兵器の方がよさげ
by お名前(必須) (2016-07-13 14:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0