F-35AとB型が英航空ショーで海外デビューへ [亡国のF-35]

「Air Tattoo」が7月7日から9日、「Farnborough」が11日から17日です。
F-35は2014年、「海外初お目見え」として同じ2つのエアショーへの参加を表明していましたが、同年発生した地上でのエンジン火災により参加を取りやめており、因縁のエアショーに「リベンジ」の意味合いも込めた海外デビュー計画です
F-35エンジン火災関連の過去記事
「エンジン火災で飛行停止」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-06-26
「英国エアショー欠席へ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-07-14
26日付Defense-News記事によれば

●海兵隊の航空担当副司令官Jon Davis Jon Davis中将は、「7月に英国の空で、F-35Bの能力をご披露できることを楽しみにしている。国防省や企業、海兵隊の派遣チームが協力し、海外展開や海外運用が可能である事を証明したい」と声明を発表している
●また同中将は、海兵隊はこの海外展開の経験を、2つめのF-35飛行隊(VMFA-211)立ち上げ(2016年夏)と、VMFA-121飛行隊の岩国派遣に生かしたいとも述べている
26日付米空軍発表では

●F-35Aを派遣する第56戦闘航空団司令官は、「世界に向けF-35を学んでもらうと共に、heritage flightsによりエアパワーの変遷をご覧頂きたい」と述べている
///////////////////////////////////////////////
7月まで何事も無く、F-35が英国に展開できることを祈念しております
最近は、自衛隊からも色々参加しますので、話題になるかも知れません。
Royal International Air Tattoo
→http://www.airtattoo.com/
Farnborough International Airshow
→http://www.farnborough.com/
F-35エンジン火災関連の過去記事
「エンジン火災で飛行停止」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-06-26
「英国エアショー欠席へ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-07-14
コメント 0