SSブログ

米艦艇用の無人輸送ヘリ試験中 [Joint・統合参謀本部]

他人事ではありません:日本も学べ!
CSBA提言の台湾新軍事戦略に学ぶシリーズ
その1:総論http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-12-27
その2:各論:海軍と空軍へhttp://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-12-27-1
その3:各論:陸軍と新分野http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-12-27-2
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

MQ-8C Fire Scout.jpg23日、米海軍艦艇用の無人輸送ヘリとして開発が進む「MQ-8C Fire Scout」の試験状況について開発企業が声明を発表し、2016年の現場投入に向け米艦艇での離発着試験が進んでいることを明らかにしました

空母艦載ステルス無人機のX-47B開発も担当したNorthrop Grummanの担当するMQ-8Cですが、航行中で風の影響も受ける中、たくましく飛行している様子が印象的です

24日付Defense-Tech記事によれば
●23日に関連委託企業が発表したところによれば、16日に米艦艇USS Jason Dunham(ミサイル駆逐艦)で行われた「MQ-8C Fire Scout」の離発着試験で、22回の自動離着陸を実施した模様
●米海軍の計画責任者である大佐に寄れば、「MQ-8Cによる最初の艦艇からの飛行であり、駆逐艦からの無人ヘリ初飛行である」、「技術進歩により大きな耐久性が得られるようになった」と語った

MQ-8C Fire Scout3.jpg●2002年から開発が始まった(海軍用)無人機(無人ヘリ?)は、これまで3つのバージョンが作成された。Bell 407ヘリを基礎に作成されたMQ-8Cは、物資補給輸送を目的の一つに設計されているが、同機は最終的に沿岸戦闘艦LCSへの搭載を期待されている

●Northrop Grummanの担当副社長は、試験は作戦運用に求められる様々な要求値をクリアーするための重要な過程であり、現在ヘリを搭載できる全ての艦艇での使用を可能にするための取り組みであると説明した
●これまでのところ、全ての要求性能を満たす方向に開発は進んでいる、と同副社長は自信を示した

●米海軍によれば、この無人ヘリは2016年の作戦運用開始を予定されている。試験中の機体の前のバージョンは、アフガンやリビアでの作戦に既に投入され、敵による撃墜まで経験している
米海軍は計30機のMQ-8C導入を計画しており、アフリカ軍や特殊作戦コマンドでの使用を想定している。行動半径は約150nm、最大搭載重量は700ポンドである

約5分間の試験映像

////////////////////////////////////////////////

MQ-8C Fire Scout2.jpg試験映像からすると、かなりのスピードで航行中の艦艇から離発着を試みる無人ヘリの様子が伺えます。素人ですが、航行中の艦艇上空でのホバリングはかなり難しそうです

人間と完全に同じ能力を求めるのではなく、気象や海象条件がよい時にだけでも輸送や偵察任務をサポートしてくれれば、人間の操縦者への負担は大いに軽減できるでしょうパイロットたちの職域防衛や組織防衛意識が働かなければ・・・ですが・・・。

無人機関連の記事
「無人機を支える馬の毛」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-10-29
「中国の無人機作戦を考察」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-06-26
「米海軍の無人機操縦者は?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-08-14-1
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0