SSブログ

中国ハッカー軍人訴追と米中軍事関係 [米国防省高官]

第13回アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアログ)絶賛詳報中!
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-05-27
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

CyberspacePolicyRe.jpg19日米司法省は、米企業に対しハッキングよって31個のスパイ犯罪を行ったとして、中国軍のサイバー部隊に所属する5名の軍人を訴追しました。

中国側は米の訴追を「でっち上げ」だと非難し、米国防省との「cyber Working Group」参加を中止(中断?)すると発表しましたが、他の両軍対話については特に言及せず、継続する模様です。

本件関連の米国防省の対応は
25日付Defense-News記事によれば
20日、国防省報道官のKirby海軍少将は「我々は司法省の訴追判断を支持する。サイバースパイ行為は阻止しなければならない行為であり、我々はこのような行為を行っていないし、相手の行為を見逃すことは出来ない」と会見で語った
Kirby.jpg●また「cyber Working Group」への中国参加中止について、「中国側の判断であり、残念な決定である。サイバー問題は両国が何時も不同意な分野であり、そうだからこそ対話を継続しなければならない分野でもある」、「本訴追は司法分野での話であり、米側は依然として、困難な本分野での中国との軍事対話継続を望んでいる」とも述べた

●しかし一方で「司法省による訴追が両国軍事関係に与える影響は、中国側の判断次第である」と報道官は述べているし、本件に関しヘーゲル国防長官は、一度も中国国防省と会話していない
15日のデンプシー統合参謀本部議長と中国軍の房峰輝総参謀長との共同記者会見で、デンプシー議長はサイバーとの言葉を一度も発しなかった

海軍トップのグリーナート大将は7月に5日間の中国訪問を予定し、中国海軍司令官(昨年9月に訪米)と会談予定である。本訪問には同大将の婦人も同行する計画である。
●海軍関係者は「訴追」がここ数年の両軍関係を損ねないことを願うと語り、同大将も「この勢いを維持できるだろう」と述べている

China-US sailor.jpg中国が4隻の海軍艦艇で初めて参加を予定している夏のRIMPAC海軍演習(ハワイ)についても、現時点で予定に変更はない
●その他、昨年9月に両海軍トップが合意した学者、軍学校学生、医療要員、中級から上級士官の交流、また人道支援や病院船相互訪問も予定されている

●東や南シナ海における艦艇の意思疎通を改善し、相互の誤解や誤認識を防止するための「Code for Unplanned Encounters at Sea」に先月両国を含む太平洋諸国が署名し、米国は継続して取り組みを続けている
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

米司法長官は「もううんざりだ:enough is enough」と言って中国ハッカー軍人5名を指名手配にしましたが、中国は「サイバーの世界に規則はないから、我々は何の規則も破っていない」と言い張って議論が全く噛み合わない
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-06-28

「中国側の判断次第である」との米側の構えですが、対話は継続したいとの基本姿勢です。
米国政府として多方面でアプローチを行いながら、中国の様子を伺うのでしょう。

そんな中、自衛隊機に中国戦闘機が30mまで急接近する事象が発生しています。米国としては日本側に、「静かにしてくれ」、「波風立てないで」と願っているのでしょう。
ShangriLa_2011.JPG


28日のオバマ大統領演説@陸軍士官学校卒業式(http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-06-01 )でも、31日のヘーゲル国防長官のシャングリラ演説http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-05-27)でも、米国は中国のサイバー攻撃を厳しく非難しましたが、あわせて対話とルール設定の重要性も訴えています。

Wang Guanzhong5.jpgそして中国ハッカー軍人5名訴追後も、米海軍トップの中国訪問やRIMPACへの中国海軍初参加も方向に変化はありません中国側から拒絶しないことに驚きです

シャングリラ会合では、共に中国を批判した日米ですが、中国は米国だけ「率直な発言を評価する」と持ち上げています。日本と米国への態度を差別化することにより、日米分断を目指すのでしょうから・・・

安倍首相が週末に基調講演を行ったアジア最大の安保イベント:シャングリラ・ダイアログを復習します!
「2014年会合」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2014-05-27
「2013年会合」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-05-31
「2012年」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-05-25
「2011年」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-06-01

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0