SSブログ

脅威の変化を語る米軍幹部 [米空軍]

AFA-AS.jpg今週は恒例の米空軍協会主催の航空宇宙会議が開催されており、多くの国防省や米軍、軍需産業関係者からの発言が軍事メディアを賑わせています
昨日お伝えしたF-35関連の計画責任者Bogdan中将等の発言は、多数の読者からの批判コメントにさらされていますが、多くの米軍関係者は中国軍を念頭に置いた「脅威の変化」を明確に意識しており、講演では必ず言及しています

引き続きF-35等の戦闘機だけに実質投資を行っている我が空軍への警告として、同盟軍関係者の発言をご紹介いたします。
戦闘機への膨大な投資が目立たないよう、チマチマと少額の「その場しのぎ」事業を並べて紙面を埋めた概算要求に、大きなため息のまんぐーすです

統合参謀本部副議長:非対称で打ち負かす!?
AFA-winnefeld.jpg統合参謀本部副議長のWinnefeld海軍大将は、予算の強制削減の中で、如何にして急激に能力向上しつつある潜在敵国に対峙するか、との疑問について語った
●副議長は「我々の敵は我々を学び、ネットワーク、ステルス、精密誘導兵器を導入している。我々も進歩しているが戦場の霧は容易に晴れない」と語り、「なぜなら、将来の敵は新たなツールであるサイバーや宇宙を非対称に使用し、我々の強みを消そうとするからだ」との認識を示した

●更に「我々は通信や精密誘導能力やISR能力を防護しなければならないが、それら無しでも勝利する力を身につける必要がある」とし、「重要な問いは、敵と正面から激突するのか? 又は非対称に習熟した相手を非対称に打ち負かすのか? との問いである」と問題意識を訴えた

太平洋空軍司令官:消極防衛も非常に重要
AFA-carlisle.jpg太平洋空軍司令官のHawk Carlisle大将は、アジア太平洋地域の大きさや脅威を踏まえ、より創造的に統合で防空を考える必要があると訴えた
●例えば北朝鮮や他の潜在的敵対国は、米国の当地域への介入を妨げようと(A2AD)準備を進めており、多くのミサイルや対航空兵器等、米国の戦力投射を遮る装備に投資を行っている

●そこで我々は、PACAFの戦略ビジョンの中で、陸軍のパトリオットやTHAAD、海軍イージス艦等を融合した統合防空が必要不可欠だと述べているのだ
統合防空には3つの側面がある。「attack operations:攻撃作戦」、「active defense:積極防空」、「passive defense:消極防空」の3つである。米軍は「攻撃作戦」を行える必要があるが、同時に他の2つも同様に重要で、特に「消極防空」が重要である

●「消極防空」は我々があまり考えなかった分野である。装備の分散や隠蔽、代替基地での運用、飛行場機能の回復能力などが含まれる

米空軍ISR部長:厳しい環境用のISR装備を
AFA-Otto-ISR.jpg●17日、米空軍ISR部長のRobert Otto中将は空軍協会総会で、より厳しく自由に活動できない作戦環境で活動できるISR部隊を構築するため、ISRへの考え方をリバランスすると述べた
●また「現状の戦力構成は必要な状態にない。優しい環境での装備に投資しすぎている」と自己分析し、「厳しい環境で戦い勝利できる戦力への転換が必要」と語った

●ISR部長は「例えば、将来の敵はジャミング能力や高度な対空装備を保有して我が航空機の活動に挑戦するだろうから、ステルス性のあるISRアセットが望まれる。要求するつもりだ」と述べた
●また、「多様なセンサー情報を継ぎ目無く融合し、円滑に総合分析を行い、全レベルの指揮官に奇襲を防ぎ、兵器投入の決断が出来、前線兵士が優位に立てるよう情報を提供したい」と説明した
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

副議長の「out-asymmetrize」を「非対称で打ち負かす」と訳しましたが、訳に自信がありません。
しかし、敵がミサイルやサイバーや宇宙の多用で、非対称を重視していることをしっかり認識し、戦闘機対戦闘機や 艦艇対艦艇の戦いではないこと強調した発言であることは間違いありません。

AFA-2013.jpgまた「消極防空」重視も、被害を受けることを覚悟し、その中で戦えるよう準備すべきとの問題認識です。ISRに関する発言も、「我が圧倒していない:non-permissive」環境での作戦遂行を念頭に置いています。

言うまでもなく、中国の攻撃防御力や初動の短時間で大勢を決しようとする中国の作戦思想を踏まえたモノで、日本が完全に無視している分野です。無視するのみならず、脆弱で防御が不可能に近い飛行場を基盤とする戦闘機のみに投資し、同盟国の姿勢や脅威の変化に逆行する姿勢を貫いているのが日本です

この空軍協会総会には、日本からも相当数の「戦闘機命派」が観光気分で参加しているはずですが、何か感じたでしょうか?
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

全く別の話題ですが、最近話題の・・・
●猪瀬都知事へのエール? 昨年12月に米国の有力シンクタンクが横田基地の官民両用を提言他の民間飛行場を緊急時軍用に使用したいとの狙いが込められた提案です
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-11-01

●「ステルス機が丸見えになる技術開発へ…防衛省」との読売報道を受け、対ステルス技術に関する米シンクタンクのレポートをご紹介
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-06-04   

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0