SSブログ

終戦記念日に振り返る [ふと考えること]

本日は8月15日にちなんだ温故知新シリーズで、過去記事3本の概要を振り返ります

終戦の詔勅たる「玉音放送」を嚙み締める。「原文」、「口語訳」、「英文訳」の対比で
●天皇陛下が未だに「先の大戦」と呼ばれる公式見解無き戦争の呼称議論
●歴史認識に関する3つの首相談話を比較分析
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「玉音放送」を読む
Termination_War1.jpg本日は、終戦の詔勅たる「玉音放送」(1945年(昭和20年)8月15日正午)の全文を改めて嚙み締めたいと思います。「原文」、「口語訳」、「英文訳」の対比でご覧ください
恥ずかしながら、まんぐーすは全文を通して読んだことがありませんでした。高尚な表現で綴られており、原文を読んでも理解できなかったと思いますが・・・。

そんな中、本年8月号のAirforce Magazineが「Hirohito’s “Jewel Voice Broadcast”」とのタイトルで英語版の「玉音放送」全文を掲載し、事前録音されていたレコード盤を陸軍一部が奪取粉砕を試みたこと、レコード盤を洗濯物の中に隠して難を逃れたこと等の逸話と共に紹介しつつ、その出来栄えを「傑作」(a masterpiece of understatement)と表現しています

米国に言われたからではありませんが、「口語訳」を頼りに読んでみると、いろいろご意見は御座いましょうが、改めてその素晴らしさが胸にしみます。「堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ」の部分だけがよく取り上げられますが、全体を是非、ご覧ください

なお英語版は、国際放送(ラジオ・トウキョウ)で平川唯一が厳格な文語体による英語訳文書を朗読し、国外向けに放送したようで、この放送は米国側でも受信され、1945年8月15日付のニューヨーク・タイムズ紙が全文を掲載しました。続きは以下で・・
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-08-16-1
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

未だ公式見解なし「先の大戦」の呼称
「開戦から70 年、真珠湾攻撃以降の戦争呼称は分裂のまま」
PacificWar.jpg呼称に関する現在の政府の見解は、質問主意書に対する答弁書で明らかにされており、「大東亜戦争」、「太平洋戦争」共に戦後法令上の定義・根拠はないとされている
●その結果、天皇陛下の「お言葉」、総理大臣の演説・談話など公的な場では、「先の大戦」、「過去の戦争」、「あの戦争」など曖昧な表現が使われている

防衛省防衛研究所、定期的にwebサイトに掲載する「ブリーフィング・メモ」に、同研究所で戦史部門のトップを務める庄司潤一郞氏が「表題」の一考察を寄稿されています。
A4に4ページ余りの内容ですが、如何にも歴史に積み残された課題のような気がしますので、年末にじっくり考えてみたいテーマとして取り上げました。

PacificWar2.jpgはじめに前振り
●開戦時の戦争目的の不統一、戦後の米国による占領政策、そしてその後の日本国内における戦争を中心とする近現代史に関する歴史認識の「政治化」の影響を受け、呼称が統一されていない。続きは・・・

http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-12-26
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

3つの「歴史認識に関する首相談話」を学ぶ
ShojiNIDS.jpg18日発表の防衛省防衛研究所のNIDSコメンタリー」が、戦史研究センター長・庄司潤一郎氏による「歴史認識に関する首相談話」との解説文を掲載しています。

安倍首相が2月1日に国会で、「村山談話」を引き継ぎつつも「21世紀にふさわしい未来志向の談話を発表したい」と述べ、新たな「安倍談話」を発表を示唆したことが背景の解説で、過去の「首相談話」を学ぶ良い教材ですのでご紹介します

以下は概要の紹介ですので、ぜひ原文をご覧下さい
原文→http://www.nids.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary031.pdf

村山談話:1995年8月15日
戦後50 周年に際して
murayama.jpg●社会党の村山富市首相が行った「戦後50 周年の終戦記念日にあたって」と題する談話
●特色の第1は、「植民地支配と侵略」によりアジア等諸国に「多大の損害と苦痛を与えた」ことに対して、「痛切な反省」と「心からのお詫び」を表した点である。更に、不幸な歴史を二度と繰り返さないという「平和・不戦」の決意が表明されてい
た。
●従来も、文書、会見やスピーチなどにおいて、しばしば「反省」、「謝罪(お詫び)」、「不戦」は示されてきたが、これを集大成し、閣議決定の「重み」が付与された。
つづきは・・
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-02-20
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

色々ご意見は御座いましょうが、
英霊の安らかなることを、心静かに祈りたいのもです

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0