SSブログ

戦略レビューの状況&国防省VSシンクタンク [ヘーゲル国防長官]

ついに登場!「ゲーツ元長官語録100選」
http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2013-05-19
ロバート・ゲーツ語録より→私がCIA長官の時、イスラエルが無人機を有効使用することを知った。そこで米空軍と共同出資で無人機の導入を働きかけたが1992年に米空軍は拒否した。私は3年前、今度は無人機導入のため牙をむいて4軍と立ち向かったhttp://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-03-07
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2014Budget.jpg19日付Defense-Newsが、5月31日の期限に向け、予算削減への対処方針を定めるため国防省内で検討作業が続いている戦略レビューSCMR(Strategic Choices and Management Review)の進行状況とその方向性について、国防省関係者からの情報を紹介しています

また、国防省によるSCMRに対抗するような形で、4つの主要シンクタンクが5月29日に議会で、それぞれの考える予算強制削減策等を発表することが明らかになっています。
予算を削減されたら軍の体制が維持できない、又は敵対者との本格紛争を戦えないと主張する国防省に対し、まだまだ無駄な部分がたくさんあると主張するシンクタンク案との激突が、更に議員を巻き込んだ議論が予想されます

まずは国防省のSCMRについて
(国防省や関係者の話を総合して)
money.jpg●SCMRの中で国防省は、3種類のレベルの削減案、つまり$100 billionと $300 billionと$500 billionへの対応案を準備している。
●このレビューは特定の削減分野を決定するものではなく、優先順位やトレードオフの考え方の基礎を提供するもので、同時にどのように削減するかにも触れルもの。また、31日に完全な報告書が出るわけではない模様
●2ヶ月間にわたるレビューで国防省は、基地閉鎖や兵士への補償金が削減目標達成に重要だとの認識に至っているようだが、これらや他の制度改革や兵力組成や調達計画や任務に関する削減に、議会が同意するかについては悲観的に見ている

3つの削減案
$100 billion(10兆円)削減案は表面的な削減で対応可能で、かつ削減を後送りして対応を考慮する時間も稼げる。このケースでは陸軍が大きな削減負担を背負う。一般には、これ以上の削減を国防省は背負わされるだろうと考えられているが。
$300 billionのケースでは、すべての軍種が負担を分担して負うことになる
●強制削減がそのまま実行された場合の$500 billionケースでは、各軍種が大損害を受け、主要な装備品調達計画が中止や縮小に追い込まれる。このケースでは「near peer competitor」(中国をイメージ)との本格紛争ができなくなる

国防省高官等の発言
carterBuyingPower20.jpgカーター副長官は7日の講演で、「今後10年を見据えた主要な戦略的選択と制度的変更を明らかにしていく。しかし新国防戦略は守らねばならない」、「すべての選択肢が議論の対象である」と語り、「レビューの枠組みとして、任務・役割、戦争計画、業務慣習、軍の構成、人的経費、調達近代化経費、作戦及び態勢維持を考えている」と述べている
●少し具体的にカーター副長官は「軍の構成、投資、補償費、医療費、司令部機能経費について、我々が選択すべき方向を明確に示す」とレビューについて解説している

カーター副長官がデンプシー議長とレビューを行っており、国防省監査官のヘイル氏とコスト分析評価局長のフォックス氏も重要な役割を果たしている。
●ヘーゲル長官も司令部等の経費(overhead spending)が主要削減対象だと述べたことがあるが、米会計検査院によると、地域戦闘コマンドの司令部要員は最近5割・1万人増加している
研究者の中には「軍の構成や司令部等の人員や経費を見直せば、装備品調達を削減する必要は全くない」と主張するものもいる

4つの主要シンクタンクによる対案
5月29日に米議会で同時に、ワシントンDCの主要な戦略シンクタンクであるCSBA、CSIS、AEI、CNASは、強制削減に対応するための戦略や装備品調達の提案レポートを発表する
●4つの研究機関はそれぞれに政治的な指向が異なるが、共通の提案があれば非常に興味深いし、個性のある提案にも関心が集まっている。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

AEIcapital.jpg29日の発表聞かない時点で恐縮ですが、個人的なシンクタンクの好みでいくと、次の順序でその内容に注目しています
これまでの軍関連レポートで最もバランス感があるCNASが一押し、次が元気なCSBAで、安定感のCSISが3番。最後は、防衛省や自衛隊受けが良さそうな威勢のよいレポートが出そうなAEIです。

でもやっぱり、シンクタンクが独立してさまざまな案を競い合う米国のような仕組みが羨ましいです・・・。

31日からは、2013年のシャングリラ・ダイアログが始まります。ヘーゲル長官は、現地時間の6月1日午前9時から講演します。5月末は忙しいんです!
ShangriLa_2011.JPG


4つも一度に出されると、サマリーの書き出しだけしか読まない気がしますが、大新聞や日本の研究機関が紹介してくれることを期待して「果報は寝て待て」します

何となくモヤモヤするときは是非ご覧ください!
ついに登場! 「ロバート・ゲーツ元国防長官語録100選」
http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2013-05-19

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0