SSブログ

最終:パネッタ国防長官初のアジアツアー [パネッタ国防長官]

panettatravel.jpg日本では「rich agenda of issues」が議題となる

21日、パネッタ国防長官は就任後初めてのアジア諸国訪問ツアーのため、米国を出発しました。
21日付米国防省HP記事が、国防省関係筋の話としてその行動概要と話題を明らかにしていますのでご紹介します。

まずインドネシアへ
インドネシアのユドヨノ大統領やYusgiantoro国防相と会談。インドネシア軍の更なる改革変革について議論。
●更に、米インドネシア軍事協力関係の強化に関し、海上交通安全、平和維持活動、人道支援、災害対処等の分野を中心に話し合い

indonesia4.jpg●続いて、同タイミングで開催されるASEAN国防相会議に出席。この場は米国の東南アジアへの関与を強調する絶好のチャンスと認識

対インドネシア関係は、東チモールにおけるインドネシア軍(精鋭特殊部隊)の非人道的な活動により長年途絶えていましたが、昨年国防省が対中国をにらんで国務省等を説得し、交流を再開したばかり。
軍事交流は初期段階ながら、インドネシアの地政学的重要性から米国は慎重ながら積極的
   ↓   ↓   ↓
「インドネシアと関係強化」http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-07-23

次に日本へ
●野田総理や一川防衛大臣と会談。
日本との「協議内容は豊富」。米国の同盟関与、地域安全保障、武器輸出(F-35、レーザー兵器?)、輸出管理(武器輸出3原則?)、ミサイル防衛、米軍再編等が話題の予定
●在日米軍兵士の激励訪問
ここ最近の米国防長官の来日は全く盛り上がりませんが・・・
   ↓   ↓   ↓
「2+2は震災モラトリアム」http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-06-22
「ゲーツ長官慶応大講演」http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-01-14
「訪日記事たったこれだけ」http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-01-13-1

最後に韓国
●韓国大統領や国防大臣と会談
米韓同盟の強化、北朝鮮抑止とどのような紛争にも勝利しうる同盟の強化も含む。
   ↓   ↓   ↓
「米韓同盟は絶好調か」http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-10-13-2
////////////////////////////////////////

パネッタ長官機中で語る
22日パネッタ長官はインドネシアへ向かう機内で同行記者団に語りました。国防省筋が既に説明した前述の部分との重複を避け、それ以外にパネッタ長官が言及した部分をご紹介します。     国防省HP記事トランスクリプト

●「アジア太平洋地域への明確なメッセージ」
asiapanetta.jpg米国は強力な太平洋の力であり続け、そして我々は21世紀においても太平洋で強力なプレゼンスを維持し続ける。
国防長官としての訪問は初めてだが、議員として、クリントン政権のスタッフリーダーとして、またCIA長官として既に何回も訪れている。それは当地域に経済、外交、安全保障上の議論が続く議題が多く存在しているからである。
米国は平和と繁栄のため、強力な軍を当地域に維持する

●中国に関する米国のスタンス
米国は中国と協力的な関係を構築したいと考えており、軍同士の関係を確立することが重要。なぜなら中国は当地域の主要パワーだからである。
私は、中国のリーダーが関係構築には透明性確保や国際ルールの認知を必要であることを理解していると信じている。全ての国が公海での航行の自由、そして当地域のおける安全を享受できることがより重要である。
///////////////////////////////////

パネッタ長官の会見冒頭のコメントはイラクからの年内撤退とリビア作戦の終了に関してです。そして同行記者団の質問も、イラクとリビアがほとんど。北朝鮮と中国に関する短いモノがあっただけ・・・。
出だしとしては少しさみしい中身でした。
////////////////////////////////////////

注意!!!
アジア太平洋地域へのコミットメント維持は、現状維持を意味しません
例えば、今年6月4日、シャングリラ・ダイアローグでゲーツ前国防長官は・・
gatesShanSP.jpg    ↓    ↓    ↓
●我々は今後も米軍のプレゼンスを維持強化するために努力を続けるが、今後は展開兵力数(boots on the ground)のみをコミットメントの尺度とすべきではない。今後は艦隊訪問、海軍活動、多様な訓練を複数国参加で実施により、同盟国やパートナー国との関係を強化するだけでなく、相手国の能力強化を図っていく。
    ↓    ↓    ↓
●これらのプレゼンスや関与を維持するには資金が必要。米国の経済や財政が困難な状況にある中、、米国防費のあり方の議論は避けられない。この問題は広くこの会議や地域で話題にされることであろう。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

インドネシアでの予定
23日の午後:Yusgiantoro国防相との会談、パネッタ長官記者会見
23日の夕方:ASEAN国防相会議でのゲストスピーチ その後国防相主催の夕食会
24日の午前:ユドヨノ大統領への表敬訪問  その後日本へ
25日のいつか:日米国防相会談
////////////////////////////////////////////////////////////////////

23日インドネシア国防相と会談後のパネッタ長官は・・・
indonesiaDM.jpg●既に両国間では、本年だけで150以上の諸活動、人的交流、相互訪問が実施されている。今回は、両国間の軍事協力をどのように深化させるかを協議した。特に3分野、災害対処と人道支援、海上安全保障と海洋へのアクセスの自由、そしてPKO活動について議論した。

●インドネシア側の当地域における安全保障上の貢献は賞賛に値する。インドネシア軍が取り組むの継続的な改革と能力の向上を強固に支援していく
●両国は、複雑さを深めるアジア太平洋地域に於いて、多国間協力と強固な地域枠組みが必要不可欠であるとの認識を共有した。

23日、パネッタ長官はASEAN国防相会議に出席後
●参加した全ての国は非常に率直に意見を述べあった。私は出来ることは何でも行い、将来の地域安全保障強化につながる関係強化に繋げたいと述べた。

同会議に出席の国防省高官は・・・
●私がかつて経験した中で、最もオープンかつ自由活発な議論だった。このような議論の場を設けることが出来たのは、他ならぬ開催国インドネシアのリーダーシップによるモノである。
●明確だったのは、ASEAN国防相全員が、国際法に基づいて南シナ海での航行と上空飛行の自由が保障されるべきであるとの立場を共有していたことである。
/////////////////////////////////////

中学校社会の復習ですが、ASEAN加盟国は10ヶ国
→Brunei Darussalam, Cambodia, Indonesia, Laos, Malaysia, Myanmar, the Philippines, Singapore, Thailand and Vietnamです。

ASEANpanetta.jpg中国の脅威を身近に感じるASEAN諸国が、世界最大のイスラム国であるインドネシアをはじめとして、それなりに結束を固め、米国への要求を明確に述べたモノと思われます。
「非常に率直に意見を」や「最もオープンかつ自由活発な議論」との表現は、かなり辛辣が言葉も飛び交った際に用いられるようにも思いますが・・・。米国への要望だけでなく、加盟国間の対立もあったんでしょうか。中国に比較的近い国とそうでもない国の考えの相違とか・・・。

ASEANなるとCSBA副理事長の証言を思い出します
「中国の南シナ海進出に如何対応」http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-02-07
////////////////////////////////////////////////////////////

日米兵士200人に語る
24日夕刻、インドネシアから横田基地に到着したばかりのパネッタ長官は、日米の大きな国旗が掲げられた格納庫に日米の兵士約200名を集め、日米同盟だけでなく、米軍の世界での活動について語り、また質問に答えました。

兵士激励スピーチの概要は・・・
yokotapane.jpg●米国は常に、アジア太平洋地域の国々との関係改善強化に努め、支援のあり方を改良し、そして当地域の全ての国の安全保障を強化することを確実にする。
●3月11日の大震災で見せた日本国民の強さ、品性、忍耐強さを世界の人々が目撃した。また自衛隊の迅速で組織だった災害対処でその力を示した。米軍が行った人道支援活動を誇りに思う。

●10年にわたるテロとの戦いは、米国内の情報機関と軍の連携能力の高さを示し、アルカイダやその支援者の隠れ家が世界中のどこにもないことを示した。
●イラクからの撤退を発表したが、イラクとの関係確立にのため今後も努力していく。同時に、イランなど考えを異にする国への対応に、40000人の兵力を維持する。
●ISAFのアレン司令官が段階的なアフガンからの米軍削減の計画を進めており、同時にアフガン軍や警察の育成を継続する。
●対リビア作戦が成功裏に終了し、リビア国民に新たな国作りの機会を提供できることを、皆と共に誇りとしたい

yokotapanetta.jpg●我々にはまだまだ仕事が残っている。そしてそれらはこの任務に取り組む人たちの犠牲によって成り立っている。10年に及ぶ戦いで約6200人が命を捧げ、46000名が負傷している。今回の訪問の主たる目的は、タフで重要な任務を果たしている君たちに礼を言うことである
●太平洋地域でのプレゼンスを強化する機会である。世界の安全保障は、多くの点に於いて、この地域の太平洋地域の安全保障に掛かっている

●君たちも承知しているように、米国は財政問題を抱えている。しかし私は、君たちとその家族が約束されたモノを守るため、全力を尽くすことを約束する。

質疑の概要は・・
●(予算削減の影響についての質問に、)私にとって重要な事の一つは、君たちを驚かすようなことに成らないようにすることである。君たちは常に行動するために必要なモノを与えられる
●(自衛隊員からの横田基地で日米共同の強化が図られる可能性についての質問に、)私は今回の訪問で、米国は50年以上にわたり機能し続ける同盟を強化する用意があることを日本の同僚達に明確に伝えに来た。先の震災で、この横田基地が日米協力のハブとなった。困難な中で我々は手を携えて活動することが出来た。
●(その他、リビア国民の今後や海外派遣期間の短縮に関する米兵の質問有り)
//////////////////////////////////////////////////////////

yokotapanet.jpg「横田基地で日米共同の強化が進むか?」との質問が自衛隊員から出ていますが、中国のミサイル脅威に脆弱で一番の目標になりそうな横田基地を、米側は指揮統制の中心とは考えていないでしょう・・・
哀れですねぇ・・・横田へ作戦司令部を移動するらしい航空自衛隊は・・・

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
25日は、野田総理、玄蕃外相、一川防衛相との会談です。とりあえず写真です

左上が「横田で日米共同が・・」の質問したの図 外務大臣 野田総理 防衛省慰霊碑献花
史上最高齢のパネッタ国防長官ですが、タフです。
panettayokota.jpgpanettagenba.jpg







panettanoda.jpgpanettadef.jpg








///////////////////////////////////////////////////////////////

3者と会談もこれだけ?
25日、パネッタ長官は野田総理、玄蕃外務大臣、一川防衛大臣と会談し、その後防衛大臣と共同記者会見に望みました。
しかし26日現在で、国防省HPに掲載された記事は短い1本だけ・・・。1月のゲーツ前長官の時と同様のあっさり感・・。

記事の概要は
ichikawapanetta.jpg●普天間について・・(他の報道をご覧下さい
●日米は共に、それぞれ韓国と豪国とのバイの安全保障協力を強化する。そしてより効率的に共有する眼前の課題に対応する

日米は共に中国に対し、地域安全保障に対して責任ある肯定的なパートナーとして、地域の繁栄と安定を構築し、世界的課題に協力して取り組むように働きかけ、またその際は国際慣行や法規を尊重するよう促す
●より拡大した演習や協同運用を通じて軍事協力を拡大する。またサイバー、宇宙、弾道ミサイル防衛に関する話題について協議した。

そのほかに武器輸出、共同開発についても議論があったと思われますが、短い記事には言及がありませんでした。今回もこんなモンでしょうか。
防衛省の会談説明は→http://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2011/10/25_gaiyou.html
/////////////////////////////////////////////////

25日会見質疑応答より(パネッタ長官の解答要旨)
Japanichikawa.jpg●(アジア太平洋地域への増強と表現したが装備や人員の増加があるのか?)当地域での演習や訓練増加を検討している。これにより同盟を強化したい。合わせて同盟国やパートナー国の能力向上を図り、彼らも当地域の安全保障環境向上に貢献できるようにする。
米国のポジションを強めるだけでなく、当地域の他国の能力を高めることで全体の安全保障能力向上を図る。

●(三菱重工などへのサイバー攻撃への対応?)米国は最近、豪州とサイバー分野での協力で合意した。この合意には、情報共有のほか本分野での協力を唱っている。日本側には、このような手法により双方のサイバー対処能力向上を目指さないかとの話をした。

日米双方の記者か3問づつ質問がありました。日本は3問とも普天間なので省略。米側の一つはリビア関連なので省略
パネッタ長官の育った町モントレーは、一川防衛大臣の郷里石川県七尾市地域と姉妹都市関係にあり、若者が相互訪問で交流を図っているらしく、「このタイミングで2人がカウンターパートになったのも縁を感じる」とのパネッタ長官発言がありました。一方、一川大臣からは普天間以外には発言はほとんど無く、さすがの素人っぽさがよく出ていました。
防衛省の会見説明は→http://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2011/10/25_kaiken.html

しつこいですが、パネッタ長官の回答ラインは、本年6月ゲーツ前長官がシャングリラ・ダイアログで述べた路線そのものの繰り返しでした。
つまり、プレゼンスの強化は演習・訓練の増加を指し、相手国の能力向上を図ることで当地域の安保体制強化を図る、と言うモノです。もちろん必要な装備も同盟国に購入させ、必要経費も応分の負担をしてもらう、との考え型です。
   ↓    ↓    ↓
「米国の姿勢シャングリラ」http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-06-01
「フロノイのアジア政策授業」http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-04-30
「マレン議長がアジア政策を」http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-07-27
//////////////////////////////////////////

朝鮮日報に投稿「グローバルパートナーとして」
26日、韓国に到着した当日の韓国紙へパネッタ長官が寄稿しています。概要をかいつまんで簡単に・・・
Korea111026.jpg韓国は米国のグローバルパートナーであり、アジア太平洋地域の平和・安定・繁栄のためのパートナーシップである。60年前、米韓の兵士は世界戦争の恐れを背負いながら北朝鮮の侵入を阻止し、米国は引き続き韓国の安全保障に完全にコミットしている。

●北朝鮮にからの深刻な脅威に対応するため、情報面やミサイル防衛面で関係強化を進めている
●最近の北朝鮮の挑発的行為や核兵器や弾道ミサイル開発に対して、韓国への核の傘や前線兵力配備により、北が決して核攻撃に対する我々の意志や能力を見誤らないようにする

●同時に韓国国民の米軍プレゼンスに対する感情への韓国政府の配慮を踏まえYongsan米軍基地に所在の計17000人の米軍関係者を、2015年までに韓国政府の最終判断によりソウル南方のCamp Humphreysへ移動する。
●当初2012年に米国から韓国政府へ移管完了する予定であった戦時作戦統制権は、韓国政府の要請により2015年まで延期されている。

●韓国は、イラクやアフガンで、またアデン湾での海賊対処に米国と協力して当たっている。核拡散防止措置にも、またハイチやスーダン等々での国連主導の各種援助活動にも両国は協力して当たっている
////////////////////////////////////

koreasoldier.jpg韓国には28日まで滞在し、韓国大統領、外務大臣と会談し、国防相を含む43回目の安全保障協議(43rd Security Consultative Meeting)を行う予定です。米軍兵士にも語ります(既に写真左)
一昨年ゲーツ国防長官から、アフガンへ人を出し「共に血を汗を流そう」と促され(恫喝?)、1週間後にアフガンへの再派遣を決定した韓国です。グローバルパートナーも決して楽ではありません。

「米国が韓国を恫喝アフガンへ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2009-10-22-1
「涙。韓国、米国に屈す」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2009-10-30-1

「在韓米軍は兵士に不人気?」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2009-10-02
「韓国の米軍再編は順調」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-03-27
「在韓米軍司令官の交代」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-09-04
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

韓国首脳との会談
koreapresident.jpg27日、パネッタ長官は韓国大統領、外相、国防相との会談後、同行記者等に語っています。朝鮮日報記事にない部分をピックアップしてご紹介します。
韓国駐留の米軍は、韓国の防衛に必要な限りそのレベルを削減しないで維持する
ジュネーブで開催された米国と北朝鮮の代表者の会同は、双方の相違を縮める事に貢献はしたが、事態を打開することは出来ず重要な課題は残ったまま

●時々、中国は北朝鮮に核兵器を放棄するよう働きかけている様だが、率直に言って、中国はもっと出来るだろうと思う。彼らは北朝鮮内での出来事に影響力を行使できる立場にある。引き続き北朝鮮への働きかけを期待する
●韓国首脳との会談では、韓国に核拡散防止と拡散阻止演習への参画強化を望む米国政府の立場を伝えた
/////////////////////////////////////////

koreaceremony.jpg日本滞在中、海上自衛隊のヨシダさんからの「予算削減で横須賀の在日米海軍を削減することはあるのか?」との質問に、オバマ大統領とも一致しているのは「アジア太平洋地域が優先度1番だ」と言うことであると回答し、明確に答えなかったパネッタ長官ですが、在韓米軍について韓国では「unreduced」との言葉を用いたようです。

panettakorea22.jpgpanettakoreasyoukou.jpg








28日は、43回目のSecurity Consultative Meetingが開催されます。
/////////////////////////////////////////////////////////

米韓国防相共同記者会見
28日、米韓両国の国防大臣が第43回のSecurity Consultative Meeting後に共同会見に望み共同コミュニケでは、以下のような施策を含む協力関係の強化がうたわれました
panettakpress.jpg●国防政策対話の発展的設置
共同軍事演習の増加
PKO、人道支援、災害対処等々への協力関係の強化
宇宙やサイバー空間での協力強化、緊要なインフラ抗たん性強化の取り組み
特に両首脳は、サイバー攻撃は将来の戦場であり、本ドメインにおける新たな脅威に効率的に対処できるよう協力拡大に向かうと付け加えた。

その後、パネッタ長官はハードなアジアツアーを終え、帰途につきました
panettakleave.jpg日本では米国からの一方的呼びかけだけで終わったサイバーや宇宙で明確な協力強化があり、対中国の一つの鍵「抗たん性」強化でも着実な成果があったようです・・・・。米軍再編でも日本よりは遙かに・・・・

長らくのおつき合い、感謝いたします

追伸、以下の米国防省webページの11月4日付に、パネッタ長官アジアツアーのまとめ「国防省職員への報告」が掲載されました。(新しい試みです)
http://www.defense.gov/home/features/2011/0711_message1/

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0