SSブログ

米空軍の領空警戒任務がピンチ [米空軍]

米空軍が、日本で言う対領空侵犯措置(米ではASA : Air sovereignty alert mission)の維持に苦しんでいます。AFA発行Air Force Magazine 11月号の「The Airman’s Creed : Just Do it」等より

asamission.jpgこの問題の原因は、ASA任務に就いている州空軍(ANG : Air National Guard)の大部分のF-16戦闘機が2018年までに退役してしまうことです
現在の計画では、州空軍が後継機であるF-35を受領できるのは2020年代初頭以後で、このままでは機数不足に陥ってしまうそうです。

細部は不明ですが、ロシア空軍の復活により北極海に面するエリアやアラスカ州などで、冷戦終了後中断していたASAのための戦闘機待機再開を余儀なくされたり、対テロ関連の警戒任務もASAニーズの増加の背景にある模様です。

f351.jpg米空軍と州空軍幹部の間で種々協議が行われているようですが、「F-35生産数の3割を州空軍に割り当てるべき」、「空軍が400機を受領した以後は、州空軍により多く供給すべき」との意見も紹介されています。
国防省州兵総局長(Chief, National Guard Bureau)マッキンリー大将(GEN. Craig R. McKinley:写真下)は、ASA任務の維持が困難で、いかなる対処方策も「複雑なもの」になる、と事態の深刻さを示唆しています。

craig.jpg最近、三沢の米空軍F-16削減の話が報道されたりしていますが、このあたりが背景にあるのかもしれません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0